2024年10月04日
10月4日の記事
暦は進み、秋のお彼岸も終了しました。
沖縄でも少し暑気が緩んだ気がします。
しかし最近、日本も含め、世界各地で洪水や竜巻、ハリケーンなどの被害
が甚大です。被害の状況を見ると本当に心が痛みます。
対岸の火事ではなくグローバル化した世界では必ず相互に影響があると
思われます。ネットの情報を見るだけで無力感を感じ、心落ち着かない方
もいるかもしれませんね。
そんなときは身近な自然に注意を払いましょう。台風とともに現れるトンボ
や初秋に鳴くセミ、あかね雲、公園の小さな草花、芝生の間の小さな生き
物、人々とのささやかなつながりを感じましょう。自分が出来る事が
きっと、一つ一つ思い浮かびます。
すぐに出来る事の一つとして、暮らしから環境を見直しませんか?
浦添市リサイクルプラザはゴミ減量を目標に環境に優しい講座を開催し
ています。
11/24㊐エコ体験フェア「浦添市リサイクルプラザを体験しよう!」を開催
致します。ダンボールコンポスト等、普段行っている講座等の体験が
お気軽に体験出来ます。体験は材料代を頂きますが、普段見れない
ゴミ収集車への乗車体験もあります。
またリユースの自転車や小物などの抽選販売も行います。
皆さまお気軽にご参加下さい。
広報427号をご覧下さい


沖縄でも少し暑気が緩んだ気がします。
しかし最近、日本も含め、世界各地で洪水や竜巻、ハリケーンなどの被害
が甚大です。被害の状況を見ると本当に心が痛みます。
対岸の火事ではなくグローバル化した世界では必ず相互に影響があると
思われます。ネットの情報を見るだけで無力感を感じ、心落ち着かない方
もいるかもしれませんね。
そんなときは身近な自然に注意を払いましょう。台風とともに現れるトンボ
や初秋に鳴くセミ、あかね雲、公園の小さな草花、芝生の間の小さな生き
物、人々とのささやかなつながりを感じましょう。自分が出来る事が
きっと、一つ一つ思い浮かびます。
すぐに出来る事の一つとして、暮らしから環境を見直しませんか?
浦添市リサイクルプラザはゴミ減量を目標に環境に優しい講座を開催し
ています。
11/24㊐エコ体験フェア「浦添市リサイクルプラザを体験しよう!」を開催
致します。ダンボールコンポスト等、普段行っている講座等の体験が
お気軽に体験出来ます。体験は材料代を頂きますが、普段見れない
ゴミ収集車への乗車体験もあります。
またリユースの自転車や小物などの抽選販売も行います。
皆さまお気軽にご参加下さい。
広報427号をご覧下さい
Posted by くるりん at 14:51